まずは、コンビニで買ってきたお菓子。

ドラえもん以外は、日本でも売っているものですが、パッケージが違うので、良いおみやげになりました。
こちらは、ジャスミンティーとプーアル茶。


お茶受けにぴったりの烏龍茶梅。

今、はやり(?)のバナナチョコ。

台湾でも、キティちゃんは有名です。




日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最終日の朝食もホテルの朝食を断って、外へ。
インターネットなどの口コミで調べていただいたお店「世界豆漿大王」へ。
メニューは迷うくらい様々ですが、日本語のメニューも用意されていますので、容易に注文することができます。
飯團(台湾式おむすび)がオススメと言うことで、私は玉子入りを選択。
中には軒先にあった揚げパンを砕いたものが入っています。周りは餅米で、色々な具が入っています。見た目は小さめですが、ボリュームは満点でした。
鹹豆漿(シエンドウジャン)
辛くない担々麺のスープといった感じでしょうか?飯團と一緒にどうぞ。
TAIPEInavi
http://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=387
台北市林森北路310巷27号
TEL (02)2567-3115
ホテルの朝食をキャンセルして、おいしい朝食を伊通街・長春國小の近くにある偉富麺館へ。
メニューはこちらで、注文用紙をもらえるので注文数を書き込むだけです。メニューの漢字を見ればだいたいイメージがつかめるかと思います。
涼麺と炸醤麺に
排骨麺(小)と味噌汁を注文。
排骨もおいしかったですが、やはり一番オススメは涼麺でした。味噌汁も日本の味噌汁とはちょっと違って甘みがありますが、違和感はなくおいしく頂けます。
ホテルの朝食なんかキャンセルして、街に食べに行くと良いでしょう。至る所に朝食店はありますので。
台北市伊通街135号
TEL (02)2503-4149
台北(台湾)到着後、まず最初はフカヒレ・アワビ・ロブスターが安価に食べられる「欣欣魚翅坊」へ。
メニューは日本語でも書かれていますので、注文に困ることはありません。
もちろん、フカヒレ・アワビ・ロブスターを注文。2人前のコースがお得です。
前菜のあと、まずはフカヒレの王様(極上特大大尾ビレ)と普通のフカヒレを頂きました。
感想は書くまでもありません。
左はクーポンの野菜煮込み、右はアワビ(切り分けていただいています)。
イカ団子、なにげに大好評でした。
ロブスターは、グラタンと蒸し上げで。いずれも幸せの時間。
飲み物は、台湾ビールや紹興酒。日本酒や焼酎も用意されていました。
これに、お代わり自由のチャーハンが付きますが、とても食べられませんでした。
最後に、デザートに飲み物(アイスミルクティー)を頂きました。
持って帰ってくるのが大変でしたが、真空パックのおみやげもあります。冷凍なので、注意が必要ですが。
日本で食するのとは、値段も量も大幅に違うので、言うまでもなくオススメです。
TAIPEInavi
http://www.taipeinavi.com/food/restaurant.php?id=175
公式サイト
http://www.singsing.com.tw/
台北市長春路66号
TEL(02)2537-2778
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。