とは言え、店内は様々な座席があり、楽しむことができるうえ、2階は予約することによって、パーティーもできます。
こちらのお店の特徴は、なんといっても量が多いこと。
普通のパスタ、いわゆるレギュラーサイズは、通常の2倍の量。サラダもこんな感じでビッグサイズです。
味はもちろん満足できる味。
そして、メニューも増えつつけているので豊富です。
さらにこのお店の特徴は、バナナジュース。ぜひ飲んでほしいのが、ジョッキに入ったバナ中です。
(残念ながら、チャレンジできませんでしたが)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
写真はあけぼの食堂では高めの「うなぎ定食」950円。
焼き魚定食や親子丼もおすすめです。駐車場もお店の前にあるので、観光時に市内まで立ち寄ってみてはいかがでしょうか。材木町当りの景色もおすすめです。
〒378-0042 群馬県沼田市西倉内町818-1
TEL 0278-22-2084
味はもちろんですが、結構ボリュームがあります。
公式サイト http://www.manyotei.com/
〒377-0103
群馬県渋川市伊香保町水沢48-4
TEL0279-72-3038
立体駐車場が有名な群馬県沼田ICに位置する川場スキー場。6階からなる立体駐車場からエレベータで7回に上がるとゲレンデがあるため、ブーツでの移動距離が少なく非常に便利です。
そして、その7階にある本格カレーを食べることができる「TANDOOR(タンドゥール)川場店」。目黒や恵比寿、川崎にも店舗を置くお店です。
頂いたのは、「Aセット(1050円)」、2種のカレーとサラダとライスかナン。カレー2種は選ぶことができ、キーマとチキンを選びました。辛さを調整できるパウダーも各テーブルに用意してあります。
スキーは、一部の上級者コースが雪不足で閉鎖していましたが、まだまだ滑走可能でした。
タンドゥールサイト
http://www.tandoor.co.jp/
タンドゥール川場店サイト
http://www.tandoor.co.jp/kawaba.html
〒378-0101
群馬県利根郡川場村川場高原
TEL 0278-52-3345
群馬県利根郡みなかみ町(旧月夜野町)にある上越線後閑駅。猿ヶ京温泉への玄関口として、特急水上号が止まる駅です。特急待ちの人が時間をつぶす店として有名な、ドイツコーヒー夢(Traum・トラウム)。
外観はこんな感じなので、駅からすぐに分かります。
店内に入ると、ちょっと怪しいため、初めての人はひいてしまいがちですが、優しいおじさんが迎えてくれます。
おすすめはもちろん、ドイツコーヒー。しかし、メニューは書いてありませんので、おじさんと話しながら飲みたいコーヒーを言うと、それにあったコーヒーを作ってくれます。
以前、近所に住んでいたため、ちょこちょこ通っていました。そして、飲んだコーヒーが以下の通りです。
(店内にも書いていない、コーヒーのメニュー初公開)
=モカコーヒー(大カップ:グローサー、小カップ:クライナー)=
・シュバルツァー Schwarzer:モカのブラックコーヒー
・ブラウナー Brauner:シュヴァルツァーのミルク入り
=果実コーヒー=
・バナナコーヒー:バナナが入っていますが、この組合せが癖になります
・オレンジコーヒー:バナナの代わりにオレンジが入っています
=エチオピア=
・エチオピアのコーヒー:薄澄みコーヒー
=甘いコーヒー=
・カプツィーナ Kapuziner:モカにホイップクリームを浮かせ、カカオの粉をふったもの
・ヴィンナーメランジュ Melange:生クリームの浮いたミルク入りのコーヒー(カフェオーレ)生クリームは有無があるそうです
=甘くないコーヒー=
・アインシュペンナー Einspaenner:透明のグラスに入ってくる、生クリーム入りの温かいコーヒー、ウィンナーコーヒーの原点だそうです
・べ・ドィーメン Beduiemen:アインシュペンナーのミルク入りコーヒー
=アイスコーヒー=
・アイスコーヒー:アイスクリームが2個のってきます
・ビンナーピュルシュ
・ダッチコーヒー:水出しコーヒー
食事もなかなか普通では食べられないおいしいものがそろっています。
おじさんが戦場で食べたという、「野戦」癖になる辛さです。
右は「ソーセージ盛合せ」、まだまだ色々あります。食事はかわいい絵のメニューがあるので見てみてください。
デザートもおすすめです。
あんことトマトが絶妙な「アントマ」、バナナと塩が絶妙な、「バナナ」。
普通のアイスクリームがこんな感じです。
〒379-1305
群馬県利根郡みなかみ町後閑314-1
TEL 0278-62-2157
草津温泉の中心街から徒歩15分程度のところにある、
温泉街で唯一の釜飯店。
テレビでも数多く取り上げられているため、有名店です。
店内は座敷とカウンターがあり、駐車場も完備。
頂いたのは、「まいたけ釜飯 (950円)」。
炊きたてとあって、ほくほくでした。やっぱり「まいたけ」ですね。
夜の部も、おすすめです。
いいやま亭 http://www6.plala.or.jp/iiyamatei/index.html
ぐるなびHP http://r.gnavi.co.jp/Mg/92/3011792.html#
〒377-1711
群馬県吾妻郡草津町大字草津637-4
TEL 0279-88-4030
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。